
野球イップス
たくさん練習しても、フォーム改善しても治らない投球や送球のイップス

ゴルフイップス
レッスンプロに習っても、YouTubeで研究しても改善しないドライバー、アプローチ、パターのイップス

テニスイップス
特定の場面になると体が固まって思うように動かないフォアハンド、バックハンド、サーブのイップス
当院で完治した患者さんもかつては
あなたと同じ悩みを抱えていました。
たくさん練習しても変わらない。
メンタルが弱いと言われ馬鹿にされた。
フォームを変えても悪化する一途。
病院で検査しても異常なし。
薬や注射は対処療法で根本解決しない。
でも、これからは大丈夫です。
当院ではあなたに合った施術とセルフケア法をアドバイスをすることにより、あなたのお悩みを解決します。
野球 | ソフトボール | ゴルフ | テニス |
陸上(ぬけぬけ病) | 卓球 | ダーツ | 書痙 |
階段イップス | バスケットボール | 外科医(手の震え) | 痙攣性発声障害 |
新体操 | 剣道 | フィギュアスケート | サッカー |
ギター演奏 | トランペット演奏 | バイオリン演奏 | トロンボーン演奏 |
世間では、イップスや局所性ジストニアの原因は
練習不足、フォームの問題
メンタルが弱い、薬で改善するなど
と言われていますが
本当の原因はそうではありません。
実はあまり知られていないのですが
私たち、体と心の専門家は
イップスは、「ストレス反応」によって起こる
それが根本原因と考えているのです。
それを解決していくのが
当院で行なう『ながはま式イップス解放術』です。
この施術は、フォームを改善するといった
いわゆる技術トレーニングではありません。
一方で、病院で行なわれる投薬や
注射を打って終わり、というような
対症療法でもありません。
この施術を一言でいうと
『体に加えて、心と脳の緊張も同時に取り除く』
ということを行ないます。
●ゴルフのドライバーイップスが2ヶ月間で回復
効果を保証するものではありません
●野球・ソフトボールの送球イップスが回復
効果を保証するものではありません
●字を書く時の震え(書痙)が回復
効果を保証するものではありません
●痙攣性発声障害が回復
効果を保証するものではありません
●オンラインでバレーボールイップスが回復
効果を保証するものではありません
●オンラインで送球イップスが回復
効果を保証するものではありません
●脳のケア
●心のケア
●体のケア
●栄養のケア(生活習慣改善)
※Amazonアカウントをお持ちでない方向けに、電子書籍の内容を印刷した冊子も販売しております。
下記サイトのクレジット決済にご入力頂いた住所へ郵送しますので、お間違えのないようお願いいたします。
(56ページ / 送料込み680円)
日本野球科学研究会に所属し、令和3年第8回大会(金沢星稜大学)、令和4年第9回大会(近畿大学)にて、イップスのポスター発表をしました。
引き続き、研究をし、イップス解明に貢献します。
LINEに友達追加してくださった方限定で、イップス解説BOOK(PDFデータ)を無料プレゼントしています。
ぜひご自身のイップス解決にお役立ていただけましたら幸いです。
初回はカウンセリングからスタートし、どのような経緯で発症したのか、原因や要因の特定、当院で施術対応可能な状態かなどを専門的に判断します。
※初回は基本的にオンライン、希望者は来院でも可。
カウンセリング後、ご自身の目標、症状の状態、在住の地域を考慮し、次に受ける施術をお決めいただけます。
最初は相談だけでも結構ですので、諦める前に一度LINEよりご連絡ください。
《初回カウンセリング内容》
・事前アンケートの提出
・解説動画の視聴(30分)
・カウンセリング(45~60分)
・分析を元にしたアドバイス
・施術計画のご提案
〒467-0832 名古屋市瑞穂区神前町2-12-2
地下鉄新瑞橋駅から徒歩5分 / 駐車場2台完備
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ▲ | ー |
営業時間 10:00-21:00
(木曜・日曜は定休/土曜は20時までの営業)