体・心・栄養へのホリスティック治療

初めての方へ
アクセス
LINE相談
予約

根性論ではないメンタルトレーニング

当院の『メンタルスキルトレーニング』は、プロ選手・実業団選手・学生選手アスリート、あるいは士業やビジネスをされている一般の方までお受けになれます。

一般的にスポーツは「心技体」の3つのバランスが大切だと言われています。
欧米などのトップチームでは、スキルコーチやフィジカルコーチと同様に、メンタルコーチが居るのは当たり前です。

一方で、日本の現状は、近年メンタルの重要性が認知されてきたものの、まだどのようにアプローチしたり、どのように取り入れるかは定まっていません。

これには、今もなおスポーツ現場に残る、昔ながらの根性論が深く関わっているように感じます。

そして、おそらくこれをご覧のあなたもお気付きになられているかもしれませんが、厳しい状況を忍耐強く我慢する根性論には限界があります。

何故なら、人が忍耐を感じている時は、副腎からコルチゾールというホルモンを出し、その状況を耐えているだけだからです。

同時に、心身には自分の想像を超える負担がかかっています。

また、ネガティブの状況を考えないよう蓋をしたり、ネガティブを無理矢理ポジティブに変換する方法でも限界があります。

これはポジティブシンキング限界と言われ、一説では成功率が1%以下と言われています。

勿論、競技やビジネス等を続ける中で、壁や困難があるのは当たり前かもしれません。

しかしながら、その時に心身を削りながら何とか乗り越えるのかと、メンタル(心)を整えて最高の状態で乗り越えるかでは、心身の消耗、解決までの時間が圧倒的に違うと経験的に感じます。

メンタルは鍛えるものではない

一般的にメンタルと聞くと、多くの方が、辛い状況をがむしゃらに乗り越えれば鍛えられると思われていますが、残念ながらそうではありません。

もちろん、乗り越えた先には、一つの経験が積み重なって自信に繋がるかもしれません。

しかしながら、人は辛い状況になると、副腎という臓器からコルチゾール(ホルモン)を出し、その状況に耐えようとします。

つまり、歯を食いしばって、無理矢理頑張っているのです。

これには、体にも心にも負担が大きく、乗り越える途中で、吐き気、頭痛、食欲低下、睡眠障害など、様々な自律神経失調の不調が出る場合がほとんどです。

それよりも、鍛える変わりに、自分の意識を「無」に近づけ、受け流す。

そうすることで、心やモチベーションの浮き沈みがなく、平常心に近い状態で、その状況を乗り越えることができます。

これには技術が必要で、トレーニングをすれば、誰でも向上することができます。

そして、メジャーリーガーのダルビッシュ有投手も同じことをYouTubeで仰っています。

イップスやストレスへの施術にも応用

私たちの治療院では、このメンタルトレーニングを応用し、メンタルや思考の問題から起こるイップスの治療に用いたり、あるいは一般クライアントさんが抱える人間関係のストレスやトラウマの治療もしています。

その結果、1,000人以上のクライアントさんから喜びの声をいただいております。

●ゴルフのドライバーイップスが2ヶ月間で回復

効果を保証するものではありません

●野球・ソフトボールの送球イップスが回復

効果を保証するものではありません

●字を書く時の震え(書痙)が回復

効果を保証するものではありません

●オンラインでバレーボールイップスが回復

効果を保証するものではありません

●オンラインで送球イップスが回復

効果を保証するものではありません

クライアントの声はこちら

どうして、無(ゼロ)なのか?

人にはポジティブもネガティブの両方があり、私たちは世間一般で言うポジティブが良いとか、ネガティブが悪いというジャッジはしません。

それよりも、どのような状態だとパフォーマンスが最大限発揮できるかと言うと、ポジティブとネガティブの調和の取れた状態だと考えています。

一言で言うならば、「無心」です。

別の言い方をすると、
『良い意味で開き直って、あとはやるだけ!』
『目の前のことに集中し、研ぎ澄まされている!』
という状態です。

おそらく、あなたも一度や二度、経験したことがあるのではないでしょうか?

そして、これからは偶然ではなく、技術として活用し、必然的にその状態を作る。

それが出来たら良いと思いませんでしょうか?

トレーニング内容

1.知識の学習(動画配信)
・心、メンタルの定義
・メンタルが強い、弱いとは?
・パフォーマンスが発揮できる時とできない時の違い
・副腎とアドレナリン
・zone(ゾーン)に入るために
・意識と肉体の関係 など

2.現地での施術及び指導
体・心・脳への施術をお受けいただき、意識が解放しやすい状態を作ります。
その後、シンプルな2種類の実践法を指導すると同時に、理論的な背景もお伝えします。

※オンラインでの対応も承りますが、1回は名古屋へお越しいただくか、私共が出張し、直接お受けいただくことを強くお勧めします。
その後、オンラインへの切り替えも可能です。お気軽にお申し付けくださいませ。

3.メンタルと栄養の関係(動画配信)
意外と知られていないメンタルと栄養の関係。
分子栄養学カウンセラーがその関係性を分かりやすくお伝えします。

そして、肉体の状態を整えることで、心や思考の内側の感覚に気付きやすくなります。

4.LINEサポート
サポート期間内は、LINEでのサポートがついています。
セッション日以外でも相談できることから、サポートを受けられた多くの方から「とても助かった」というお声をいただいております。

※サービス内容についてご不明な点、聞いておいたほうが安心することがありました遠慮なくお問い合わせください。

過去に受けられた選手

NPBプロ野球選手、プロゴルフ選手、各種競技の実業団選手、スポーツ学生
ビジネスマン、スポーツ愛好家、主婦などの一般人

具体的な流れ

最初は初回カウンセリングからスタートし、その後の3つのプランからお選びいただけます。

1.お申し込み
LINEから「お名前・メンタルトレーニング希望」とご連絡ください。

2.お支払い
初回カウンセリングの料金(3,300円)をお支払いいただきます。
クレジット決済または銀行振込よりお選びできます。

3.カウンセリング&プランのご提案
ZOOMを用いたオンライン、あるいは当院にご来院いただき、今のあなたの状況を分析したり、解決したい課題等をお伺いします。
その後、あなたにぴったり合うプランをご提案します。

4.サポート契約
カウンセリング後、1週間以内にサポート契約するか否かの判断をしていただきます。
そして、契約していただく場合は、今後の計画を立てさせいただき、サポートを開始します。

料金

●初回カウンセリング
3,300円

●サポート契約
【当院へご来院の場合】

2ヶ月:70,400円
4回のセッション、LINEサポート2ヶ月

3ヶ月:100,100円
6回のセッション、LINEサポート3ヶ月

6ヶ月:189,200円
12回のセッション、LINEサポート6ヶ月

※名古屋にご来院できず、私共が出張する場合は、別途交通費を頂戴します。
詳細は初回カウンセリング時にお伝えします。

※遠方にお住まいで、初回は名古屋までご来院され、それ以降をオンラインへ切り替えることも承ります。その際は若干料金が変わります。LINEよりお尋ねくださいませ。

お申し込み連絡先

LINEよりお申し込みを受け付けております。
受けるにあたられて、事前に何か聞いておいた方が安心することがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

ID検索→@398vtuxe

友達追加URL→https://lin.ee/aALBxdg

PAGE TOP
PAGE TOP