体・心・栄養への根本治療

初めての方へ
アクセス
LINE相談
予約
ブログ

常に成長を求めるアスリートに最適なスポーツサングラス

体幹が安定するサングラス

皆さん、こんにちは。

ながはま治療院
院長 永濵 克幸です。

今日はスポーツ選手、アスリート、アーテイストにお勧めの内容です。

そして、スポーツ選手やアーティストの多くが、着目される「体の軸・体幹」

筋力トレーニング、身体操作技術が重要なのはもちろんですが、
これに目からの情報処理が関わっているのはご存知でしょうか?

実は、人は生まれた時、育った環境により眼球運動、物の見え方や捉え方に人それぞれ特徴があるんです!

簡単に言うと、目の使い方にクセがあります。

その目の使い方による過度なロス(負担)に気付かないまま、スポーツや演奏をし、それが体幹のブレやパフォーマンス低下に影響しているのです。

そして、目のクセを解消するのが、今日ご紹介するイノチグラスという最先端のスポーツサングラスです。

最初にこちらの画像をご覧ください。

北海道日本ハムファイターズの田中正義投手も愛用。
(画像は仲西眼鏡店さんより抜粋)

Jリーグ京都サンガFCの豊川雄太選手も愛用。

最初は一般の方から広がったイノチグラスですが、各競技のスポーツ選手にも広がり出しています。

具体的にどのような仕組みかと言うと、
目には得意な色もあれば苦手な色もあります。

そして、サングラスのレンズには色がついていますよね。

その色が自分に合っているのか、合っていないかを、独自の検査で調べていくのです。

その一部が動画になっていますので、ご覧ください。

動画をご覧になられ、どのような感想をお持ちでしょうか?

自分に合うカラーを知りたくなったり、イノチグラスのスポーツサングラスに興味が出てきたのではないでしょうか?

補足として、競技中、演奏中にサングラスを着用できない方は、コンディション回復として、普段使いにご利用いただくことも出来ます。

また、
「目は心の窓」
「目は口程に物を言う」
と言われるくらい、単に視力だけ良いというわけではありません。

だから、イノチグラスは視力が良い悪いは関係なく、全ての方に適応します。

そんな中でも、ほんの僅かな差、日々の積み重ねを大切にしているスポーツ選手やアーティストには、とても相性の良い優れものなんです。

続いて、1つ大切なことは、誰から作っていただくかです。

私は昨年5月に白鳥さんに製作していただき、イノチグラスの眼鏡を愛用しています。

ハッキリお伝えできることは、目のストレスが減り、確実にパフォーマンスが上がりました。

そして、白鳥さんに依頼し、本当に良かったと感じています。

眼鏡の国家資格保有されていることもあり、目の知識はもちろん、体と心の関係性も熟知され、寄り添って製作してくださいます。

そのご縁から当院でも製作会を開催するようになり、もう既に6回もおこなっています。

そして、今年最後の製作会が12月12日(木)に決まっています。

13時~、1名空きがあります!

”もっとパフォーマンスを上げたい”

”来シーズンはさらに良い成績を出したい”

”最高のコンディションを作りたい”
とお考えでしたら、必ずあなたにって最強のアイテムとなることでしょう!

興味のある方はLINEよりご連絡ください(^^)/

《書籍も絶賛発売中》

書籍はこちら

Follow me!

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
PAGE TOP