メンタルを整える大切さ
皆さん、メリークリスマス!
ながはま治療院
院長 永濵 克幸です。
今日のブログはメンタルの内容です。
突然ですが、「バウンスバック」はご存知でしょうか?
ゴルフをしている方なら知っているかもしれませんね。
バウンスバックとは、
ボギーやそれよりも悪いスコアでホールアウトした直後のホールで、バーディ、又はそれ以上良い成績を出す確率のことを指します。
一般的にはバウンスバック率と呼び、バウンスバックとは立ち直る、という意味を持ちます。
そして、2024年女子ゴルフで、バウンスバック率1位だったのが河本結選手です!
どうしてこのような結果が出たのかは、1年半前から取り組んでいるメンタルトレーニングのお陰だと仰っています。
私たちもイップスでお困りの方には、必ずメンタル(思考)へ介入します。
と言うのも、メンタル(思考)を整えればイップスは良くなりますし、それに加え、全体のパフォーマンスも向上するからです。
ただ、わずか1〜2回では大きな変化は見られません。
何故なら、だいたいの場合は、クセみたいにメンタル(思考)もパターン化しています。
だから、最低でも2〜3ヶ月、施術とセルフケアを継続することで、自分でも変化を実感でき、結果にもあらわれます。
また、メンタルと聞き、
やみくもに、気持ちを強く保てば良いと勘違いしてしまう方もいます。
それに加え、ネガティブを無理矢理にポジティブに変えたり、
あるいは
ネガティブを考えないようにと蓋をしてしまう方もいます。
残念ながら、これら全ては私たちが考える限りでは、メンタルを整えることには繋がっていません。
続いて、
イップスに関しては、今年もホームページやSNS、Amazon Kindle(電子書籍)をキッカケに多くの方にご来院いただけ、感謝申し上げます。
そして、1〜2回で通院やオンラインを辞めてしまった方もいますし、
一方で、完治まで続け、現在は楽しんでプレイしている方もお見えになります。
これは人それぞれの判断ですので、良いも悪いもありません。
私たちが出来る事は、知識や経験を生かし、全力でサポートする事です。
しかしながら、患者さん自身が”本気”で良くしよう、変えようと思わない限り、イップスは一筋縄ではいきません。
また、年末年始を控え、時期的にも色々なことを見直すチャンスでもあります。
自分の人生、どのように考え、どのように選択し、行動するのはあなた次第です。
あなたにとって、最善の未来が訪れることをお祈りし、今年最後のブログとさせていただきます。
それでは良いお年をお迎えください。
お休み中もLINEは24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
10月から計3回、イップスのケアをさせていただいた患者さんからクチコミをいただきました!
素敵なご感想をありがとうございます!
コメント